
カテゴリ
- 蒼昊美術會
- 福祉ボランティアとしての教室 (4)
- ポレール こどものアトリエ (1)
- ポレール(KIDSの部)
最近のエントリー
HOME > その他の活動 > 福祉ボランティアとしての教室 > はじめての色鉛筆3期生 修了
その他の活動
< 色鉛筆講座 ボランティアとしての教室 | 一覧へ戻る | 第2回 ami展 グランパとグランマと小さな手 (夏休みワークショップ) >
はじめての色鉛筆3期生 修了
アトリエみずの絵の講師、成澤が担当する金沢文庫の晴嵐かなざわで行われた はじめての色鉛筆(3期生)が3月25日全12回の講座の修了いたしました。
作品をご紹介します。皆さん絵を描くことが初めてという方。勿論、額にいれるのも初体験です。













作品をご紹介します。皆さん絵を描くことが初めてという方。勿論、額にいれるのも初体験です。














カテゴリ:
(アトリエみずの絵) 2014年3月29日 18:38
< 色鉛筆講座 ボランティアとしての教室 | 一覧へ戻る | 第2回 ami展 グランパとグランマと小さな手 (夏休みワークショップ) >
同じカテゴリの記事
色鉛筆講座 ボランティアとしての教室
アトリエから分室として ボランティアの講座を行っています。
横浜市社会福祉協議会を通して、老人福祉センター野毛山壮と晴嵐かなざわにて「はじめての色鉛筆」の講座を行っています。
手軽な色鉛筆ですが、これもまた奥の深いものです。真剣な受講生のみなさんです。講座を終了され、サークルが立ち上がりました。
野毛山壮 第4土曜日 「いろどり」 成澤担当
晴嵐かなざわ 第2・4火曜日 「帆の会」 広瀬担当
また4月からの「はじめての色鉛筆」は定員オーバーで締切となりました。次回は秋からとなります。
色鉛筆も6色からスタートして、色彩、デッサンの学習をしていきます。
横浜市社会福祉協議会を通して、老人福祉センター野毛山壮と晴嵐かなざわにて「はじめての色鉛筆」の講座を行っています。
手軽な色鉛筆ですが、これもまた奥の深いものです。真剣な受講生のみなさんです。講座を終了され、サークルが立ち上がりました。
野毛山壮 第4土曜日 「いろどり」 成澤担当
晴嵐かなざわ 第2・4火曜日 「帆の会」 広瀬担当
また4月からの「はじめての色鉛筆」は定員オーバーで締切となりました。次回は秋からとなります。

(アトリエみずの絵) 2014年3月20日 18:25