
カテゴリ
- 蒼昊美術會
- 福祉ボランティアとしての教室 (4)
- ポレール こどものアトリエ (1)
- ポレール(KIDSの部)
最近のエントリー
HOME > その他の活動
その他の活動
第4回ami展
第4回ami展が開催されます。
ami は フランス語で友達、仲間の意味を持ちます
蒼昊美術會のボランティア活動として老人福祉センターで講座を行っています
はじめての色鉛筆、はじめてのデッサンなどを受講され、終了された方たちを
対象に絵を通じて、友達の環が広がるよう企画いたしました。
今回は99歳の方も出品です
平成28年3月28日から4月3日
横浜市中区吉田町5-1
みつい画廊 にて


(アトリエみずの絵)
2016年3月11日 15:39
観音崎公園でのイベント講座
観音崎公園にてアジサイをスケッチしてエコバックにプリントする講座にでかけました。
4号のスケッチに 色鉛筆、水彩などを使ってスケッチし、それをエコバックプリントします。
参加されたみなさんは 真剣そのものでした。
http://www.kanagawaparks.com/kannon/blog/

(アトリエみずの絵)
2015年6月20日 12:21
野毛山荘 文化祭 色鉛筆サークル いろどりの作品
この日は施設利用者に限らず入館可能です。
紙の額に 色鉛筆でパンを描き、バックは自由な発想で仕上げた作品が2階に展示されています














(アトリエみずの絵)
2014年10月25日 20:54
KIDSの部 ポレールのご案内 9月は7日と21日の日曜日

5歳以上のお子さんにArtを身近に感じてほしいとクラスをつくりました。
描く+作る+



ポレール(polaire)
フランス語で北極星の意味です。

北極星はずっと昔から道標としていつも同じところで同じように輝いています。
お子さんが成長する過程で ステップアップとなり安心できる居場所でありたい。
そんなアトリエを目指しています。
こどもアトリエクラス ポレールでは
お子さんのアトリエでの記録をご家庭と共有し、ご家庭+アトリエ(Artの力)で成長を見守るお手伝いができればと願っています。
できないこと、苦手なことは誰にもあります。
「できない」「苦手」だから練習をするという考え方を少し方向転換し
「得意」「自信がある」「好き」なことを見つけて、そこから 「できない」「苦手」を克服していきます。
お子さんの未知の力を見つけて 育てていくお手伝いを目指しています。





元気なかわいい日曜日

ポレールは日曜日の10時30分~11時30分
1回レッスン 1500円
入会費 3000円
年会費 2400円(入会された年度は年会費OFF)

担当 成澤(日本芸術療法学会所属)
詳細はお問合せください(ご相談ください)
(アトリエみずの絵)
2014年8月31日 17:08
夏休み体験ワークショップより
ビニール傘とビーナス


壁の木物語

4歳の画伯がビーナスの石膏像に挑戦しました

(アトリエみずの絵)
2014年8月22日 19:40
第2回ami展 会場の2回は夏休みワークショップ
会場の2回は 誰でもピカソになれそうな ワークショップを行います。
ビーナスの石膏像は見たことがありますか?
デッサンと聞くとちょっと難しそうですが、この夏休みにトライしてみましょう。
他、夏休みの美術の宿題でお困りのみなさん。
お手伝いしますので、ぜひ2階の会場へ!
8月21日~24日
11痔から18時(最終日は4時まで)
みつい画廊2階 (横浜市中区吉田町5-1 ☎045-261-3321)
ワークショップ参加について
参加費は一日300円。会期時間中何時間でもok
画材はあれば持参(なければ会場のものをお使いください)(夏休み宿題に使う画材はお持ちいただけると助かります。)
色についての不思議・・・なども体験してみてください。





他 アトリエみずの絵では、特別教室、イベントなとを春休み、夏休み、秋休み、冬休みなどを利用して企画いたします。
アートにふれてみましょう!
次回アップをお楽しみに
(アトリエみずの絵)
2014年8月 3日 18:26
第2回 ami展 グランパとグランマと小さな手 (夏休みワークショップ)
横浜市の老人福祉施設の「生きがい教室」で出会い集った 色鉛筆画を描いている仲間(友達)です。
皆さん60歳以上。
野毛山荘の「いろどり」 晴嵐かなざわ「帆の会」・「色ラボ」の合同参加展です。
一年間の成果をご高覧いただければさいわいです。
今回作品展と合わせ 私たちにできる小さな社会参加として 孫に伝えるメッセージと学校の図工や美術では経験できない
デッサンなどを企画いたしました。
同会場2階で 会期中ワークショップを開催いたします。
参加費一日300円 一日 時間制限なし。画材はできればご持参ください。(貸出あり)
5歳以上 夏休みの美術の宿題のお手伝いOK
8月21日~24日
みつい画廊
横浜市中区吉田町5-1 ☎045-261-3321(代表 ハヤカワ画材)





(アトリエみずの絵)
2014年7月23日 16:57
はじめての色鉛筆3期生 修了
作品をご紹介します。皆さん絵を描くことが初めてという方。勿論、額にいれるのも初体験です。














(アトリエみずの絵)
2014年3月29日 18:38
色鉛筆講座 ボランティアとしての教室
横浜市社会福祉協議会を通して、老人福祉センター野毛山壮と晴嵐かなざわにて「はじめての色鉛筆」の講座を行っています。
手軽な色鉛筆ですが、これもまた奥の深いものです。真剣な受講生のみなさんです。講座を終了され、サークルが立ち上がりました。
野毛山壮 第4土曜日 「いろどり」 成澤担当
晴嵐かなざわ 第2・4火曜日 「帆の会」 広瀬担当
また4月からの「はじめての色鉛筆」は定員オーバーで締切となりました。次回は秋からとなります。

(アトリエみずの絵)
2014年3月20日 18:25
1